活動報告:CN会員勉強会(2009年度第1回)@4/19東京
4月19日に東京市民活動ボランティアセンターの会議室にて,会員勉強会
「サンゴに影響を及ぼす日焼け止めの成分を調べてみよう」
を開催しました。
8名の会員のほか,4名の非会員の方もご参加くださり,関心の高さがうかがわれました。
当日は各自使用している日焼け止めを持ち寄り,サンゴに影響を及ぼすとされた「ブチルパラベン」,「桂皮酸エステル」,「ベンゾフェノン」,「カンファー誘導体」が果たしてどの程度使われているのか,グループに分かれて成分表示を見比べてみました。
これはネガティブキャンペーンではなく,実際に使われているのか・いないのか,まずは知ってみようという試みです。
みなさんの持ってきた日焼け止め24アイテム中
・パラベン類が10品目
・桂皮酸が6品目
記載されていました。
(1アイテムにパラベン類が2種記載がある場合も、1品目としました。)
ベンゾフェノン,カンファー抽出物については,カウントがありませんでしたが,記載名がそれに該当するのかが不確かなので,全く入っていないとはいいきれないところがありました。
参加者の方からは,下記のような感想をいただきました。
・成分の表記名がメーカーによって異なっているのでは?又は、、出どころが同じなのに、違う表記名がついている成分を見逃しているのでは?とにかく表示が難しい。
・この4つの成分以外は、本当に大丈夫なのだろうか?
・悪い日焼け止めだけ使わなければ良い、という問題ではなく、自分達の生活から出るもの全体(生活排水や他の化学物質)についても考えよう。
・石油系化合物でなく天然由来の成分でも、サンゴに悪影響があるというのが驚いた。
なお,引き続き次回6月7日(日)開催分でもこのテーマを取り上げ,今回調べられた範囲のデータ化や,調べたことを会員・社会に情報発信するかなど検討予定です。
<参考情報>
記事 : 日焼け止めが珊瑚を殺している?
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1701511
Swimmers' Sunscreen Killing Off Coral
(National Geographic News)
http://news.nationalgeographic.com/news/2008/01/080129-sunscreen-coral.html
Sunscreens Cause Coral Bleaching by Promoting Viral Infections
(Environ Health Perspect 116:441?447)
http://www.ehponline.org/docs/2008/10966/abstract.html