出展情報:10/24青山コモンズ@東京・青山
コーラル・ネットワークでは,10月23~25日に国連大学周辺(東京・青山)で開催される「青山コモンズ」について,2日目の24日(土)に,地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)が主催するワークショップ広場へ出展します。ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ,ぜひ遊びにいらしてください!
<青山コモンズガイドブックより>
国連デー~「国連の日に」環境と平和について考える~
◎「作る・遊ぶ・学ぶ」ワークショップ広場
主催: 国連大学,地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)ほか
日時: 10月24日(土)11時から16時
料金: 無料(キャンドルづくりのみ200円)
会場: 国連大学前庭
内容: 捨てるはずの食用油で「廃油キャンドル」を作るコーナーと「海の生き物スタンプ」でカードをつくるコーナー,そして粘土に種を混ぜる「粘土団子」作りのコーナーをオープンします。どれも持ち帰り可能です。(出展:東京油田2017,NGO大森林,コーラル・ネットワーク)
<海の生き物でカードを作ろう!>
主に親子向けを対象に,楽しみながら海の生き物に接してカードを作るプログラム。
子どもに負けないくらい,大人も夢中になるとか,ならないとか・・・!?
普段目にしている海とは,ひと味違った世界がのぞけます(^-^)
<アクセス>
地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)
http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html#geic
※会場は,プラザ前の中庭(屋外)のテントです。
皆さまのご参加,お待ちしてます!!
※青山コモンズについては,「続きを読む」をご参照ください。
「青山コモンズ~都心の里山学校開校 」
青山コモンズは、青山周辺で活動する様々な文化機関やコミュニティと連携して、新たな芸術・文化・環境・地域活動を発信していくプラットフォームです。協働・地域力・関わりをキーワードに、ファーマーズマーケットやオープンカフェ、ワークショップ、公開レクチャーを開催します。「都心の里山学校」をテーマに青山の新しい可能性を探りつつ“学び場”の創造を目指します。
GEICからは、「A Climate for Life」展示、参加型ストリートアート「都会の里山・地球の家」、ワークショップ広場、Share Knowledge 古本市、音楽ライブを提供します。
☆青山コモンズ(HPは近日オープン)
国連デーである24日も青山コモンズの一部であり、国連大学では23日(金)に「人間の安全保障」をテーマにシンポジウムを開催します。また、日本国内の国連諸機関のブースもファーマーズマーケットとともに前広場に並びます。詳細は以下のリンクをご覧ください。
→ http://www.unu.edu/unday/2009/
○期 間 :10月23日(金)~25日(日)
○会 場 :国連大学前を中心とする各会場
○主 催 :青山コモンズ実行委員会
○関連機関:NHK、学校法人 青山学院、国連大学、渋谷青山通り商店会、
(特活)渋谷・青山景観整備機構(SALF)、
トーキョーワンダーサイト(TWS)、GEIC
**************************************************************